小児歯科

お子さまのお口を守るための小児歯科

生野区のつばさデンタルクリニックでは、小児歯科(子ども歯科)に力を入れています子供の歯(乳歯)は通常、全部で20本あります。生後約6ヵ月頃から生え始め、3歳頃に20本生えそろいます。そして、6歳頃から大人の歯(永久歯)が生えてきます。 歯は一生の財産。丈夫で綺麗な歯は、お子様への最高のプレゼントです。お子様が生涯虫歯で困ることのないよう、小さな頃からしっかりとケアを行いましょう。

子供のうちから歯医者さんに通う習慣を身につけておくと、成長して大人になった時にも定期メインテナンスに通えるようになり、生涯を通じてお口の健康が守れるようになります。将来、お子様がお口のことで悩まずに済むように、親子で一緒に楽しみながら歯医者さんに通ってみませんか?

また、つばさデンタルクリニックでは、お子様の歯並びや悪習癖の改善のお手伝いをしております。お子様の気になる歯並びやお口の癖などがありましたら、お気軽に大阪市生野区のつばさデンタルクリニックまでご相談ください。

お子さまに楽しく、親御さんに安心して通っていただけるように

「うちの子はちゃんと治療が受けられるかな?」「待っている間、騒いでまわりに迷惑をかけないかな?」と小さなお子様をお持ちの親御様は、歯医者さんに通い始める前に色々と不安になられると思います。
当院ではお子様に楽しく、そして親御様に安心して通ってもらえるように色々な取り組みを行っています。

キッズルーム・キッズスペース完備

大阪市生野区の歯医者つばさデンタルクリニックではキッズルーム・キッズスペース完備小さなお子様に楽しい時間を過ごしてもらうために、広々としたキッズルームをご用意しています。お子様が夢中になれるおもちゃがいっぱいで、きっと歯医者さんに行くのが楽しくなるはず。お子様が楽しく過ごしていれば、お父様・お母様も安心して治療が受けられます。

つばさキッズクラブ

つばさキッズクラブとはお子様に一生健康なお口をお届けしたい。そして健やかな成長・発育を応援したい。そうした思いから設立したのが「つばさキッズクラブ」です。ブクブクうがいができるようになった時からご入会して頂けます。
歯を守るための習慣を身につけて、虫歯のない健康なお口を皆様と一緒に作り上げていきたいと思っております。

入会可能な年齢:~15歳

ブクブクうがいが出来るようになられたお子さまから随時ご入会いただけます。

年会費:500円

処置費用は通常通り保険診療となります。

つばさキッズクラブの特典
特典1:デンタルノートを作成します

デンタルノートを作成します毎回のお口の状態をこのノートに記載し、分かりやすくお伝えするためのものです。

特典2:フッ素塗布毎回無料です(通常1回300円分)

フッ素塗布毎回無料です(通常1回300円分)フッ素を塗布すると歯質が強くなり、虫歯菌の出す酸に対して乳歯が溶けにくくなります。また、フッ素はカルシウムやリンが溶け出した歯の「再石灰化」を促すので、小さな虫歯であれば治療を行わなくても治る場合がございます。

特典3:矯正相談1回のみ無料です(通常3,000円分)

大阪市生野区のつばさデンタルクリニックでは矯正相談が無料です幼い頃に矯正治療を始めると、歯や顎の成長に合わせた治療を行うことができます。そのため、治療期間が短くなったり、歯を抜かずに済んだりするというメリットがあります。

特典4:定期健診ごとにガチャガチャができます

お子様の歯の定期健診ごとにガチャガチャができます定期健診毎にガチャガチャができます。
また、定期健診1回毎にスタンプカードにスタンプを押させていただきます。スタンプを5個集めてくれたお子様には、特別なくじ引きをお楽しみいただけます!

子どもが大好きなベテランスタッフ

大阪市生野区の小児歯科、つばさデンタルクリニックでは子どもが大好きなベテランスタッフが在籍しています。当院のスタッフはみんな子供が大好きで、お子様への接し方に慣れておりますのでご安心ください。きっとお子様も「あのお姉ちゃんに会いたい!」と言って通院が楽しみになるはずです。

おむつ替えシート

おむつ替えシート赤ちゃんを連れてご来院される親御様のために、トイレにおむつ替えシートをご用意しています。「赤ちゃんを連れて行くのは大変そう」と思わずに、お子様の安心してお越しください。

虫歯がなくても歯がはえたら歯医者さんに行きましょう!

虫歯がなくても歯がはえたら歯医者さんに行きましょう!乳歯が生え始めたら歯医者さんに通い始めるタイミングです。まだ生えたばかりで虫歯がなくても定期的に歯科医院に連れてきてあげて、歯医者さんの雰囲気に慣れさせてあげるようにしましょう。
そうして小さい頃から定期的に歯医者さんへ通っていれば、お口を健康に保てるようになるのはもちろん、「数ヶ月に1回、歯医者さんへ通ってお口の健康状態をチェックしてもらうのが当たり前」という考え方が身について、大人になってからも定期メインテナンスに通い続けられるようになります。
今や歯医者さんは「虫歯を治すところ」ではなく、「虫歯にならないように予防するところ」という考え方が浸透しつつありますが、それをお子様の時から習慣化させてあげるようにしましょう。

乳歯だから虫歯になってもいい!?

「乳歯だから虫歯になっても大丈夫」とお考えではありませんか?
しかし、そうではないのです。乳歯の虫歯は、後から生えて来る永久歯の健康や歯並びに大きく影響し、乳歯のうちからたくさん虫歯があるお子様は、永久歯に生え変わっても虫歯になりやすいと言えます。
「そのうち生え変わるから平気」と思わずに、乳歯の虫歯であっても歯医者さんで診てもらうようにしましょう。

乳歯の虫歯が永久歯に与える影響

生え変わりの時期に注意!
乳歯は永久歯と比べて柔らかくて、再石灰化の力も弱いので虫歯になりやすく、一度虫歯になるとあっという間に進行してしまいます。乳歯が虫歯になるということは、お口の中に虫歯菌が多いということなので、そうした環境の中で生えて来る永久歯も虫歯リスクが高くなります。

また、虫歯が進行して乳歯を抜歯しなければならない場合、まだ生え変わりの準備が整っていないため、抜歯によってできたスペースにまわりの歯が倒れ込んできて歯並び・咬み合わせを悪くすることがあります。
このように乳歯の虫歯が永久歯に様々な悪影響をおよぼす恐れがありますので、「乳歯だからいいか」「生え変わるからいいか」と思って軽視せずに、きちんと治してお子様のお口を良好な状態に保つようにしましょう。

小帯異常(上唇小帯・舌小帯)の治療

小帯とは、唇、頬、舌などのお口の中の粘膜と歯茎を繋ぐ部分のことです。当院ではこの小帯でみられる異常への治療に対応しています。

上唇小帯

上唇小帯とは上唇と歯茎を繋ぐスジのことで、通常、成長するにつれて歯茎の上から下がってきますが、何らかの要因でこれが下がらず同じ位置にあるとすきっ歯の原因となります。
このような場合には、電気で上唇小帯を切除する外科的処置を検討します。

上唇小帯切除の症例
  • 治療前上唇小帯切除の手術は大阪市生野区のつばさデンタルクリニック
  • 治療終了時上唇小帯切除の手術なら大阪市生野区のつばさデンタルクリニック2

治療内容:上唇小帯が長く、上の前歯の間にまで伸びていました。このままでは前歯が自然に閉じない可能性もあるため、上唇小帯切除術を行いました。
副作用(リスク):
治療費用:500円〜(保険適応)

舌小帯

舌小帯とは舌の裏側にあるひだ状の部分のことで、これが短いと発音しづらくなったり、上手く物が飲み込めなくなったりする場合があります。
こうした時には舌小帯を切除する外科的処置を検討しますが、成長するにつれて自然治癒することもあります。

舌小帯切除の症例
  • 治療前舌小帯切除の手術なら大阪市生野区のつばさデンタルクリニック1
  • 治療終了時舌小帯切除の手術なら大阪市生野区のつばさデンタルクリニック2

治療内容:舌が小帯に引っ張られ、反ってしまう状態でした。舌の動きが良くなるように舌小帯切除を行いました。
副作用(リスク):切除後、舌の運動をしっかりしないと、またくっついてしまう可能性があります。
治療費用:500円〜(保険適応)

舌小帯切除の症例
  • 治療前舌小帯切除の手術なら大阪市生野区のつばさデンタルクリニック3
  • 治療終了時舌小帯切除の手術なら大阪市生野区のつばさデンタルクリニック4

治療内容:舌を上に持ち上げても上顎に付きません。舌の動きが良くなるように舌小帯切除を行いました。

副作用(リスク):切除後、舌の運動をしっかりしないと、またくっついてしまう可能性があります。
治療費用:500円〜(保険適応)

埋伏歯・過剰歯の治療

歯の全部または一部が歯茎の下に隠れている「埋伏歯」、また通常よりも多く歯が生えて来る「過剰歯」の治療に対応しております。歯やお口の中の状態を詳しく確認したうえで、適切な治療方針をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

埋伏歯

歯の全部または一部が歯茎の下に隠れたまま生えて来ない状態で、歯並び・咬み合わせの乱れの原因となります。

過剰歯

正常な数よりも多く歯が生えて来る状態で、歯列から外れて生えて来ることもあり(上顎の前歯の間、親知らずの後ろなど)、歯並び・咬み合わせの乱れを引き起こします。

TEL06-6777-4705
web予約 ブログ
一番上に戻る
web予約